セルフコーチングセラピー|学習ページ

1、マニュアル|セルフコーチングセラピー

セルフコーチングセラピーの実践マニュアルをご覧いただき、流れをまずは覚えてください。学習後は少なくとも3回実践していただき、講師に内容をお送りいただき、添削を行います(※半年コース以上の方)

ステップ1【導入】

導入部分について、詳しく動画で説明していきます。
  • まず、何悩んでいるか?今ある感情を追いかけていきます。
  • 悩みを紙かパソコン、スマホに書き出してみましょう。
  • その中から解決したいものを選びます。
  • 客観視する目で悩みを見つめます。
  • 感じている気持ち(感情)に〇を付けてみましょう。
  • 自分を客観視した目で書いた文章に疑問を持ってみましょう。

     なぜそう感じているのだ?私・・・というように
  • 理由を書き出してみましょう。
  • なぜ、そう考えているのか?自分自身に質問を投げかけます。
     自分のスタンスが分かってきます。
  • そのスタンスを取って今までどうして来たのか?どう接して来たのか?
  • 考え方とそれに伴う行動が浮き彫りになります。
     〇〇と考えて、△△している。というように。

ステップ2【過去を思い出す】


過去を思い出す事について、詳しく動画で説明していきます。
  • 〇〇だから、△△している。
     自分はこういうスタンスだから、こうしている理由。
  • いつからこれをやっているか?考える、探るではなく、閃き、思い出す感覚を大事にしてください。
     ※思い出せない場合は、ステップ1の「なぜそう考えているの?」をもう一度深掘りしてください。
     ○○だから、という理由を更に出してみます。
  • 最初はふと思い出したものは「いつの時代でもOK」です。
     大人であれば、そこから徐々に追っていって、最終的に幼少期まで。
  • 思い出した時に、何があったのか?出来事を思い出します。
     思い出せた出来事を書き出します。

ステップ3【過去の自分との会話】


過去の自分との会話①
  • 過去の自分との会話を始める
    感情を吐き出させる。悲しい、寂しい、怒りなど
    ここでの目的は、100%感情を吐き出させる事。
    一番の理解者であるスタンスで会話をします。
  • 注意点!!
    当時の気持ちに飲み込まれることがあります。
    辛くなってしまい、眼を背けたくなってしまいます。
    ですが、背けずに向き合って欲しいです。
    過去の自分の気持ちが今の自分に移ってきてしまうんです。
    ここが、自律神経の記憶として表れてしまいます。
  • 感情に負けずに寄り添うスタンスで取り組む。
  • 最初の目的は、過去の自分の感じている気持ちや考えが知りたい。
    この子の事は何も知らない程で話しかけるのがコツです。
    この子を通して、状況を知る感じで。
過去の自分との会話②
  • 過去の自分に今の自分から声をかけてみる
     どうしたの?
     大丈夫?
     今の気持ち教えて?
     悲しかったね
     辛かったね
     気持ち分かるよ
  • 声かけしてどんな答えが返ってくるでしょうか?
     ※答えが来なかったり、無言なことがあります。自分の心と自分との距離感が分かります。
     ※答えが来るまでしつこく声かけをし続けて下さい。
     ※アドバイスしないこと。自分ごとのように考えてみましょう。
  • 話しかけても中々言葉が返ってこない、話を進めていきたい場合。
     頭を撫でてあげる気持ち分かるよ、と伝えてあげる背中をさすってあげる。
     どうしてそうなったの?と話を聞いてあげる。
    ※この時、「全肯定」「共感」「労い」の精神で、ちびっこに接してあげる。
過去の自分との会話③
  • 過去のちびっこの感情が伝わってくる。
     今現在の自分の身体に不調感が出てくる。例:胸が苦しくなったり、喉が詰まったり。
     この不調感に飲み込まれて、辞めたくなってしまいますが
     それが一番の理想的なチャンスなんです。
  • 過去を思い出して体が重くなる。
     →感情が取り残されていることが原因!
     この感情が癒されることで、自分が癒されたりスッキリした感覚が出ます。
  • 体に感じる違和感を外に出すイメージで、重さがなくなるまで
    体を動かしたり、払ったりしましょう。
     ※出ていなくても少し体を動かしてみましょう。
過去の自分との会話④
  • 体に感じる違和感を外に出すイメージで、重さがなくなるまで
    体を動かしたり 、払ったりします。
    ※中途半端に行わない。長年の感情を出し切る気持ちでやりましょう。
     30分でも1時間でもやってください。
  • 感情は目には見えないけれど、実態があり、身体の奥底に溜まっています。外に出さなければ、どんどん溜まり続けてしまいます。
     ※力が溜まっている状態。
  • それを解消することで、今までのトラウマやフラッシュバックしてしまう気持ち、落ち込んでしまう気持ちを解消することが出来ます。
  • ちびっこがさっきよりもいい表情、佇まいのイメージになったらOK
     ※今の自分を通して、過去の自分の感情を発散してあげた感じ。
     ※まだはっきりしてこないのであれば、まだ感情を出し切れていない。
  • スッキリすると、はっきりと話してくれるイメージが出来るようになります。
  • ここで、もう一度今の自分から、過去の自分に気持ちを聞いてみます。
     ※もう一度聞く事で、登場人物に何を伝えればいいのか明確になります。
過去の自分との会話⑤
  • 何のためにやってるの?
     登場人物の立場が上、自分が下。登場人物がどんな状態でもです。
     今の立場は関係ありません。
     イメージの中で登場人物と過去の自分との立場を逆にします。
  • 過去の自分が登場人物にしてきた行動は、立場が弱いために致し方なくやってしまった。それが癖になってしまうことで、無意識の行動へとつながっています。
     怖いから従ってしまう
     怒られるから避けてしまう
     けなされたから自己卑下してしまう
     機嫌が悪いから気を遣ってしまう
     嫌われたくないからいい子でいてしまう
     など
  • 潜在意識のブロック解除には、登場人物との主導権を握る必要がある。
     自分の感情を吐き出させる。思考だと吐き出しきれない。
     こんな思いだったと、登場人物に見せ驚きや怯ませます。
     そうすると、立場が逆転します。

スッテプ4【登場人物との会話】


登場人物との会話
  • 過去の自分が抱えていた感情や考えを全ての登場人物に見せます。
     実は、こんな気持ちだったことを立場を逆転させて伝えます。
     登場人物が驚き、怯みます。話を聞くスタンスになります。
  • 登場人物との会話をします。
     登場人物の反応を見た過去の自分がどんな反応するか観察します。
  • 登場人物の反応をみて・・・
    今更何の?とさらに怒る?
    やっと理解してくれて泣くかも?
    理解してくれて安心するかも?
  • またこの子がやりたい事をやらせて、また感情を出し切るといい。
  • 本当はどうしてもらいたかったのか?という希望を過去の自分に聞き、伝えます。
  • 希望を登場人物にすぐにやってもらって、体験させます。
  • もし、仮に無理だった場合・・・
     まだ感情が出しきれていない可能性があるので、拒否された過去の自分の反応をみて、再度感情を出し切りましょう。
  • 希望を叶えて、体験させてあげることで・・・
     嬉しい気持ちや満足した気持ちが出てきます。
  • 嬉しい楽しい気持ちと連動して、同じような体験が思い出せるようになります。
     ※フラッシュバックを使った方法
     同じでなくてもいいので、似たような経験体験が無かったか思い出してみましょう。
  • 事実を過去の自分とシェアすることで、希望が叶ったことを確認します。
     忘れているだけで、希望は叶っている事があるはずです。
  • 思い出せない場合・・・
     体験した事が、本当はしたいことだったので、今後そうして自分を満たしていく!と決意表明します。

ステップ5【何を学んだか考える】


何を学んだかを考える
  • 一連の流れで、何を学んだのか?何に気付いたのか、考えてみましょう。

自分の「気づき」が1個でもあればOK
例 
「言いたい事は言うべきだ」
「自分の意思を持つべきだ」
「伝えないと伝わらない」
「誤解している事が多いから話す」
「欲しいものは手に入れる」
「頑張らなくてもいい」
「そのままの自分で十分価値がある。」
など

  • 何を学んだのか、気づいたらそれを過去の自分と今の自分でシェアします。
  • 学んだ事、気づいた事を考える事で、1個前の自分にアドバイスがかけられるようになります。

ステップ6【過去の自分から1個前の自分を見せアドバイス】


過去の自分から1個前の自分を見せ、アドバイス
  • 幼少期の過去から青年期、成人期の自分へアドバイスします。
     ※かけた言葉が1個前にスッと入ったらOK
  • しかし、入らなかった場合・・・
     なんで?何かあるのか?聞きます。
     ※この場合は、他の過去からの癖が出ている可能性があるため、導入に戻り、再度深掘りが必要です。
  • 1個前の自分にも希望を体験させてあげます。※ここはステップ4と同じ
     この過去にも不満や希望があったのであれば、登場人物に伝え、体験させます。
     嬉しい気持ち、楽しい気持ちを引き出します。
     1個前の自分がしっかり気づければOK
  • 仮にもう1個過去があった場合、同様に行っていきます。
  • 最終的に今の自分になんてアドバイスをかけるか?
     1個前の自分がアドバイスをします。
     スッと今の自分に言葉が入ってこればOK
     最初に感じていたストレスの度合いが減っていればOK
  • 一体、何をしていたのか?
     偏っていた記憶を新しい印象、捉え方に変えています。
     ただ、妄想ではなく、事実を思い出す作業をしなければ、自分に腑に落ちません。
  • これをやる事で・・・
     「怖い」「悲しい」「嫌だ」から、△△(行動)してきたという、無意識の癖を変えられます。
     ※というか、この方法しか変わらない。
  • 無意識の癖が変わると・・・
     劣等感や自己肯定感の低さ、無意識のブロック、お金、健康、人間関係の悩みが解決します。
  • どうなるの?
     自分軸が手に入る
     自己肯定感が上がる
     劣等感が無くなる
     自分らしく生きられる
     周りが気にならなくなる
     将来への不安が限りなく減る
     健康、お金、人間関係の悩みが限りなく減る
    ※記憶の量が膨大なため、ご自身でも行って行きましょう。
  • ひとまず、この流れを最低3回、やってみましょう!

次へ 【2、補足】

TOP